タスケです。
『ネットワークビジネス』や『マルチ商法』と呼ばれる連鎖販売取引のことを、
世間さまから、違法なねずみ講(無限連鎖講)と同じような白い目で見られています。
それと同じように、アフィエイトや情報商材もまた、
アヤシイ…胡散臭い…詐欺だ…なんだと、まるで非國民ごとく後ろ指をさされるのであります。
情報商材がアヤシイ、胡散臭いと偏見の目でみられるのは、
実際詐欺的なものを売りつけて荒稼ぎをしていた連中がいるからであって、
詐欺とはいわないまでも未だに詐欺まがいの商材、塾、コンサルが横行しているからです。
またセールスレターの表現も、
『人間の欲望や感情を刺激するコピーライティング』とかいう、
ただたんにエキセントリックで下品なものがやたら目につくので、
世間さまの立場でみれば、そういう偏見があっても仕方ないなと思います。
以前は、詐欺まがい商材が横行していましたが、
現在は国民生活センターの受け入れ窓口の充実や、
民間の詐欺被害救済団体などもあり、被害は少なくなっていくと思われます。
いまにはじまったわけではなく、
いにしえの時代から詐欺師たちは暗躍してきました。
詐欺師や盗人のことを指す護摩の灰(ごまのはい)または単に護摩(ごま)という言葉があります。
昔、旅人の姿をして、道中で、旅客の持ち物を盗み取ったどろぼう。高野聖 (こうやひじり) のなりをして、弘法大師の護摩の灰だといって押し売りして歩いた者があったところからの名という。ごまのはえ。
[出典:goo辞書]
お祭りの夜店などでおなじみのテキ屋さん。
フーテンの寅さん演ずる大道易者の口上は実に面白いですよね。
『天に軌道のあるごとく、人それぞれに生まれ持ったるエトというものを持っております。
とかく人生というものは波高く、そして長いものであります。
あなたの生まれた星によって、あなたの運命というものが定められておるのであります。
幸せな人生を送るためにはどうすればよいのか。それは正しい暦の読み方、正しい暦の把握の仕方にあるのであります。
わたくしが、なぜ、なんの徳もないのに、この路傍の一角を借りて、皆様にこのようなことをお願いしているか。
つまり、わたくしは皆様に幸せになって頂きたいのーであります。云々……』
昔、大道易者(占い師)のことを『ろくま』と呼んでいたそうです。
なぜ『ろくま』なのか……
護摩の灰を売り歩く詐欺師=五マの上をいくから、六マなんだ、と。
某占術家の先生から聞きました。
つまり、世間さまは大道易者のことを、
口からデマカセばかりいってモノを売りつける詐欺師みたいに見ていたということですかね。
大道易者の寅さんは、口八丁手八丁で、暦(占い本)を売りさばくわけですが、
霊感商法みたいに、ツボを売りつけるわけじゃないですしね。
そんな夜店を舞台に
ある香具師が、これ一冊持ってればカネにも女にも一生困らないという
『秘伝書』なるものを売るという上方落語があるのですが……
コレが、また現代版詐欺的情報販売屋みたいで、とても面白かったので紹介します。
諸君!これが元祖詐欺商材だッ!ww
上方落語『秘伝書』Yotubeにあがっていましたので、シェアします。
※テキ屋が秘伝書を売る場面から文字起こししてみました。
映像とあわせてお楽しみください。
2′44″~書き起こし
おう、こらこらこら!それ勝手に読んだらいかんゆうとるやろ、え~!?
ゆうとくぞ。その本、なんで勝手に読んだらいかんかというと、ゆうぞ、ええか~。
その本はナ、それ一冊あったら
人間、一生安泰に暮らせるっちゅう
幻の『秘伝書』ちう本や。
…………
あんまり、みんな興味なさそやな。
……あ、わかたわかたわかった。
中にナニ書いてあるかわからへんから、みな心配やろな。
あ、わかったわかった、よし!今日は特別や。
大体、中にナニ書いてあるか、読んで聞かせたろ。
その代わり、ゆうとくぞ。黙って聞いとけよ~。
書いてあるな。
●秘伝書ひとつ:釜なくして飯炊く法
どや。釜がのうても飯が炊ける秘伝がここにちゃーんと、書いてあるな。
まだあるぞ。
●電気ガスろうそくなど一切使わずして明るくなる法
これさえ知ってたらみんな月々の電気代半分で済むなあ。
まだ書いてあるぞ。
●タダで電車に乗る方法
日本全国どこに行くのも交通費というのがかかる、
これさえ知ってたらどこへ行くのもタダや、なあ。
●ひとつき たった100円で喰う方法
毎月の食費100円でおさえられたら、みんな楽なるンちゃうか~。
まだもっと、凄いのが書いてあるぞ。
●寝ていても、食べられる法
あくせく働いてナンボなんねん。
これさえ知っていたら寝ていても食べられる。
おい、にいちゃん。あんたあんた。あんた女にモテへんやろ(笑)
そんなん顔に書いてあるワ、見たら分かるがな。
これさえ知ったらもう心配ないぞ~。
●若い女に、キャーキャー言われる法
明日から生活変わるぞおまえら、ええ。まだもっと凄いの……
ま、これぐらいにしとくで。いやいや、ここでは言えへんこと書いてあるねんて。
……いやナニ?聞きたい?
聞きたい?その代わり言っとくぞオマエ、絶対口外すんなよ、誰にもいうなよ。
……お、ちょとまてちょと待て。
皇室関係者のやつおらんか……
宮内庁のやつおらんな……よし!
●天皇陛下になる方法
どやねん。こんな、すごいこと書いてある。
まだ、書いてあるぞ~。
●わずかな資本でカネを稼ぐ法
こんな凄いことが書いてある、秘伝書。
本来やったら何十万、何百万円するところ!
今日は一冊2000円で!譲っといたろ~。どや、にいちゃん買いへんか!
おっちゃん、オレ買うわ!
よっしゃぁ、カネだけこっちもろとこ。その代わりゆうとくぞ、一人なったとき読めよ~。
あたりまえやないか、誰かに盗み読みされるとも限らんねん、一人なったときゆっくり読むで。
…………
えらいもん買おてもうて、どうしよ、えぇ!? 秘伝書一冊2000円。
これもう一冊あったら一生安泰に暮らせる、もうがまんならん。
どっかで……
あ、こんなとこに電灯ある、よっしゃ。
おっさん、一人なったとき読めぇ、てもう読んでまうぞ。
書いてある書いてある。
秘伝書、ひとつ……書いてある書いてある。
秘伝書ひとつ:釜なくして飯炊く法……
鍋で炊け
なんやコレ!
????
あ、あ、あああこれな!
電気ガスろうそくなど一切使わずして明るくなる法
……夜明けを待て
なんやコレ!
えー??
あ、あ、あーそうや。
大体、最初はこれ冗談みたいのが書いてあるな。
そうそう、そうや。
タダで電車に乗る方法……
車掌になれ
なんやコレ!……え?
ひとつきたった100円で喰う方法……
ところてんを喰え
あれは、ひとつきが……100円!
それ、つきがちゃうやん!
ところてんの一突きやないかい!一ヶ月ちゃうやん。
寝ていても、食べられる法……
北海道の雪山で寝ておれ、熊に食べられる
そりゃ喰われてんねや!
なんやねんこれホンマ。
若い女に、キャーキャー言われる法……
午前8時45分に女子高等学校の前へ行き●ン△をおろせ
若い女の子がキャーキャーいうやろそらホンマ、ええ!?
なんやこの本2000円かホンマ。
天皇陛下になる方法……
先ず、皇太子になれ
どないしてなんねん!
どないしてなんねん、なんやこの本、ええ!?
わずかな資本でカネを稼ぐ法……
これと同じ本を作り2000円で売れ
お後がよろしいようでm(_ _)m